事務改善 本当の目的は

« 事務 改善の着眼点の考え方 | メイン | 電気代を節約し、省エネを進める方法とは »

事務改善の目的はどこにあるのでしょうか。
不況の真っ只中で経済性の効率をあげるためには、組織改革だけでは困難な状況ではないでしょうか。

長期の景気の低迷、そして円高に苦しむ日本企業、コスト削減も、はもはや限界まできているような気がしますが、

そんなことを言いながらでも、まだ、内外の非常識な改善提案の具体例を参考にすれば、いくらでも明るい兆しがきえてくるのではないでしょうか。

事務 改善の目的は、コスト削減です。
しかし、それだけの目的ではないですね。

生産、管理部門はにコストを削減する具体例で勝ち抜くことを考えればいいのですが、販売部門などは、また違った改善を進めることが必要ですね。

事務改善の目的はどこにあるのか。改善提案の方法はどうするのか。あるとすれば、他に方法はないのか。

事務 改善の具体例を参考にしながら提案すると、全体像が見えてくる場合もあります。
事例集や具体例があれば参考になりますから、ぜひ整理しておくことをオススメします。

言いかえれば、事務提案の目的がぶれてしまうと、何をなっているのか迷路に入り込むような感覚になってきます。

こうなれば、組織力の低下は避けることはできなくなります。

事務改善の着眼点はコスト削減か、業務の効率化なのか、いろんなものさしで測ってみることも必要でしょうね。

事務 改善の具体例として取り組みやすいのが定型業務。

一般的には、ルーチンワークといわれていますが、毎日繰り返される業務をいかに簡単に流れるようにできるのか、ムダな部分を徹底的に排除する具体例を考えることから始めると、案外と取り組みやすいのではないでしょうか。

事務 改善の具体例の一つして、伝票類など定型事務の改善をどうするか。

・・・・からはじめると目的もはっきりして、いいのではないでしょうか。

スポンサード リンク

サイトTOPへ

スポンサードリンク

更新履歴